2020年7月8日水曜日

ジャズのシンプルな左手

ジャズのエキスが詰まっている
オスカーピーターソンの「C Jam Blues」です。
見ながら一緒に歌うだけでトレーニングになりますね。

やはりジャズはブルースに始まり
ブルースに終わるですね。

Oscar Peterson - C Jam Blues

Live in Denmark,1964.
Oscar Peterson(Piano),Ray Brown(Bass),Ed Thigpen(Drums)

さて最初のピーターソンのソロです。

Cの12小節ブルースですね。

C6  F7  C6  C7
F7  F7  C6  C6
Dm7 G7   C6  C6(G7)

標準のコードコード進行ですが、
大まかに言うと

C   C      C   C
F    F      C   C
G7  G7   C   C

で4小節が3つあります。
そして2小節単位になって
前半の2小節がコールで
後半の2小節がレスポンスです。

レスポンスが3つとも全く同じメロディの曲もたくさんあります。
コードは違っても4小節のメロディを3回繰り返す曲も多いです。
この曲もそうですね。

つまり最初の4小節をメージャースケールと
それにブルーノートのb3、b7そしてb5を強調した
ブルースぽいフレーズを作ればどこに使っても良いわけです。
それをブルーススケールと言うのです。

でも「ブルースぽい」と言うところが重要なポイントで、
全くブルースに聞こえないフレーズも作れますので

注意すべきところです。

リズムと並べ方を間違えるとブルースで無くなります。
チャーリーパーカーやモンクのブルースの名曲のテーマを
沢山聞いて使い方を覚えると良いと思います。

特にモンクの曲は
芸術的でよく考えられていると感心してしまいます。


ピーターソンのメロディは全ての音がブルースになっているので、
この曲を1万回聞くのも良いかもね。

1万回の発見があると思います。

さて今日の発見はピーターソンの左手のベースです。
23秒からピアノ最低音のCを
グ ウィィンーと全音符で弾き始めています。

右手はシングルトーンのメロディのみです。
まあ声を出しながらのメロディも素晴らしく
わざわざコードを弾く必要もないですね、
それに足を踏み鳴らしてのカウントもドラムのようで、
ソロもピアノトリオを聞いているようです。

左手のベースの話でしたね。
グ ウィィンー と書いたのは
タイミングが装飾音符のように少し早く、
全音符一つで4ビートを暗示するエネルギーを持っていることです。
装飾音符もたくさん使っていますけれど。

つまりコードのルートのみでシンプルに
ピアノトリオのように弾けるわけです。

つまり基礎の基礎はコードのルートを
リズム良く弾いてメロディを歌って弾ければ良いのです。

これだけでジャズが楽しめますね。


ジャズ目次

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。