2020年7月8日水曜日

4ビートフィールのベース

4ビートフィールのリズムで説明したように
テーマを演奏する時は主に2ビートで演奏します。
テーマでもサビがある曲などは変化をつけるために
4ビートフィールで演奏します。
速い曲などはテーマから4ビートフィールにする事もたびたびあります。
事前にキチンと決めていなくてもお互いの雰囲気で臨機応変に対話が出来るところがジャズの楽しさで醍醐味です。
なかなかサインを出したつもりでも誰も気づいて貰えないことが多くて難しい物です。
その点はマイルスやキースジャレットのトリオなどは本当に自由にリズムが変わっていますね。

アドリブの時は殆ど4ビートフィールが多いです。
もちろんアドリブでもスローの曲などはずっと2ビートフィールで
サビの4ビートフィールを4分音符でぐいぐいベースが引っ張ってゆくのは
2ビートフィールの中で4小節目などで全部4分音符でコントラストを付けているのを
全部の小節にエネルギーを与えるためだろうと思っています。

さてまずは音は気にしないで全画面でベースの楽譜を追いかけながら一緒に
ボンブンバンボンとリズムだけを歌ってみましょう。
まるで自分も一緒にやっているような気分になれて気持ち良いですよ。

何回もやるとだんだんベースの音と一緒に他の楽器の音も聞こえますよ。
一回ごとに新しい発見があって楽しいですよ。
なにしろインプットがないとアウトプットは出ません。

1) 2分5秒から4ビートフィールになりキャノンボールアダレイのソロが始まります。
サムのシンプルなベースラインを聞いてください。
Autumn Leaves - Bass Transcription sam johnes (somethin' else cannonball adderley)


2) 1分20秒からソロブレークを挟んで4ビートフィールのベースが始まります。
レイブラウンは確実なリズムと分りやすいシンプルなコードの音でソロイストをサポートしています。

Ray Brown: Bye Bye Blackbird (Bass Transcription)


次回は音の使い方を詳しく分析してて見ましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。