ジャズにおけるベースの役割は何でしょうね。
1) まず一番大切なのはテンポをキープしてアンサンブルをリードすることです。
以前はテンポをキープするのはドラマーかなの漠然と思っていたのですが、ドラムが無くても音楽は完成してるわけです。ピアノソロでもちゃんとベースの役割の音は出しています。
バディリッチが「タイムはベースから来てドラムはそれを飾りたてるんだ」と若いベーシストに言って重要性を認識させています。たしかにドラムは休んでもベースは弾いていますね。
それと宮嶋みぎわさんがヴァンガードジャズオーケストラのリーダにベーシストがカウントのテンポより遅くなるので正しいはずのテンポでピアノを弾いたら「音楽を壊してはいけない」と注意されたと言っていました。
つまりベーシストがタイムを作っているからそれに従わなくては音楽にならないということです。
ベースが4分音符のレガートでランニングするところにドラムのライドシンバルがまるでベースとのハーモニーのようにうねりながらぴったりと歌っているだけでジャズだなあと思いますね。
アドリブのメロディなどほんのちょっと弾いているだけで様になります。
2) それとベースはなんと言ってもコードの流れを感じさせてくれる第2の主要旋律です。
低い音には倍音が一緒に鳴っています。一つの音が出ているだけなのに和音も出ているのです。ベースを聞いているだけで曲のどこをやっているのか感じさせることが出来ます。
3) ジャズの場合はベースもドラムもピアニストと対等の立場でメロディもリズムも演奏して音楽を作っていると思います。
ではキースジャレットが Oleo のテーマの後ニコニコしているだけでなかなか弾かなかった0:34のあたりを見てください。このベースとドラムのグルーブが最高ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。