2020年7月8日水曜日

いよいよ 1 と 3 の音で

さてパワーコードで弾けるようになったらメージャコードとマイナーコードを区別する
3またはb3の音を使って 1 と 3 の2つの音で伴奏してみましょう。
これでトライアド(三和音)の音が直ぐ分るようになりますよ。

常に注意しなければならないのはコードで弾く場合の音域です。
音が濁らないように低すぎないようにしましょう。
パワーコードはピアノの中央から2オクターブ下の C まで大丈夫でしたね。
この音の高さを 2C と呼ぶことにしましたね。
どのオクターブの音名かの表示













演奏する時は1と3の音を同時に弾くのですが

1と3またはb3の音は
上図の左下の Chord Range(コードの音域、3Cから4G)内で弾きます。

つまり1(ルート)がコードの音域の最低音 3C の場合は
C コードの 3 の音は3Eで
b3つまりCmの時は3Ebになります
(もちろん ルート の C は 2C でも 1C でも 弾ければよいのです。
日本人には両手でないと難しいですね。)










ゆっくり考えてみるとメージャコードは普通のDoReMiのMiの音ですね。
ドレミの歌をルートの音から弾いてみるとMiの音ですね。
三番目の音です。(半音で数えると五番目です。)
















さて聖者の曲に出てきているコードネームは括弧内を含めると6つになります。
順番に見て行きましょう。7などは無視してください。
  1. コード C の Cの音から始まる Do Re Mi は C D E なので C と E
  2. F の Do Re Mi は F G A なので F と A
  3. G7 の Do Re Mi は G A B なので G と B
  4. C7 の Do Re Mi は C D E なので C と E
  5. Dm7 Do Re Mi は D E F# なので F# が半音下がって D と F
  6. Fm の Do Re Mi は F G A なので F と Ab
書いてみて、頭にパッと浮かんでくるようになればしめたものです。
歌いながら右手で伴奏してみてください。(右利きの場合ですが)
コードがスムーズに弾けるようになったら左手で3C と 3E などと

3Cから4Gまでの範囲で弾いてみてください。

めざせ 100曲!  童謡からジャズ、ポップス、歌謡曲、クラシックなんでも!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。