Four のメロディは覚えましたか。
何しろ一番大切なのはメロディなのです。
コードは演奏者によって変えられますがメロディを変えると別の曲ですね。
アドリブだって曲のメロディから掛け離れるとバランスが取れませんね。
「ど ぅれ み」で歌うのは結構難しいものです。
でもメロディの性格が分かりやすいと思います。
これが移動ドのメリットですね。
特にブルーノートである半音のテ(b7)、
そしてメ(b3)などは感じが出ています。
シのフラットでは長すぎてと歌えないですよね。
まあ本人が分かれば良いのですけれど。
コードネームにもこれを適用するとキーに関係なく覚えやすくまた役割が分かりやすくなります。
標準的なコード進行です。カッコ内もよく使われる代理コードの進行です。Mistyの[A]のコード進行とほぼ同じですね。
Four
[ A ]
Eb Eb Bbm7(Ebm7) Eb7(Ab7)
Ab(Fm7) Ab(Fm7) Abm7 Db7
[ B ]
Eb(Gm7) F#m7/B7 Fm7 Bb7
Eb(Gm7) F#m7/B7 Fm7 Bb7
[ A ]
Eb Eb Bbm7(Ebm7) Eb7(Ab7)
Ab(Fm7) Ab(Fm7) Abm7 Db7
[ B' ]
Eb(Gm7) F#m7/B7 Fm7 Bb7
Gm7/Gbm7 Fm7/Bb7 Eb Eb ||
コードは番号で呼ぶと便利でも説明したように
番号と「ど ぅれ み」で書いて見ると。
[ A ]
I I Vm7 I7
ど ど そ ど
IV IV IVm7 bVII7
ふぁ ふぁ ふぁ て
[ B ]
I bIII7/bVI7 IIm7 V7
ど め/れ ぅれ そ
I bIII7/bVI7 IIm7 V7
ど め/れ ぅれ そ
[ A ]
I I Vm7 I7
ど ど そ ど
IV IV IVm7 bVII7
ふぁ ふぁ ふぁ て
[ B' ]
I bIII7/bVI7 IIm7 V7
ど め/れ ぅれ そ
IIIm7/bIIIm7 IIm7/V7 I I
み/め ぅれ/そ ど ど
小節の頭と / の区切りでは1と3拍めに歌います。
同じEbでの歌とギターのバージョンのビデオです。
ベースをよく聞きながらコードを歌って見てください。
最初は見ながら、曲の最後まで頑張りましょう。
コードを完璧に覚えると楽になります。
コードを歌いながらメロディも頭の中で流れるまで練習できたら、楽器も一ランク上がっていますよ。
それでは次回はコード進行の分析をして見ましょう。
ジャズ 目 次
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。