2020年7月8日水曜日

F#mはつらい

歌手の伴奏は時々冷や汗が出ることがあります。

それはキーが日頃見かけないキーが出てくることが多いのです。

今DmやGmでよくやっていた曲を
F#mの譜面を渡されてメロディを弾くのに
焦ってしまいました。

ジャズピアニストは比較的フラットがついたキーが
慣れているのです。
一流の人には関係ないようですが。

でも山下洋輔もF#がさらっと弾ければねなんて
どこかに書いていた気がするので
少しはあるのかもしれませんね。
やはり回数ですかね。
彼は十分さらっと弾けているように聞こえますが。

まあ天才チャーリーパーカーでさえ
ジャムセッションでうまくできなくて
シンバルを投げつけられたので、
必死で全てのキーで練習してできるようになったそうです。
でも全部のキーでまでやらなくても良いかな
と言ったとか言わなかったとか。
まあ出来ちゃったところが天才ですね。

ジャズはトランペットやアルトサックスなど
BbやEbの楽器の演奏しやすいキーの曲が多いので
C、F、Bb、Eb、Ab、G などがほとんどです。

それに比べてギターがメインのジャンル
シカゴブルースやロックなどは
開放弦を使う
E、A、D、G などシャープがつく曲が多いですね。
カポタスト使えば全てのキーが出来ますしね。

今は電子ピアノで移調が簡単になりましたね。
スマホでiReal Proを使えば転調したコードがわかりますしね。
コンピューターのおかげですね。
私もコンピューターで生活できて感謝しています。

ピアノでBのブルースやF#のブルースをやろうと
言われると少しきつい。
まあブルーノートをたくさん使えば
BmとF#mになるので少し楽ですが。

まあ声の関係で一番魅力的なキーならば
そのキーなのですが、
その分バックの演奏の質が落ちることが多いので、
半音上げたGmか下げたFmの譜面を持ってゆくと

バックバンドがゆったりと演奏してくれるので、
歌手も安心して歌えると思います。

多分そこまで厳密にキーのことを考えている
歌手は少なそうです。
多分たまたまあった楽譜だと思います。

間違える確率がものすごく減るので、
譜面を準備すると安定して仕事が出来ます。

まあ練習する前に準備が大切ですね。

昔キャバレーで恥ばかりかいていたのを
思い出しました。

今はカラオケでほとんど潰れましたね。

それではピアニストに親切なCのブルースを聞きましょう。

B.B.Kingの The Thrill Is Goneです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。