ジャズピアノのコード伴奏のリズムは雰囲気が出れば適当でも良いのです。でも適当ほど難しいものです。
最初のうちは簡単なルールでやってみましょう。
音楽はメロディとベースで骨組みは出来ています。
ポイントは
1) そのメロディを邪魔しないような音量で、
つまり少し小さく弾く。
2) 邪魔しないタイミングで、音の無いところに追加する。
音楽を膨らませれれば成功です。
初めのころは歌手やソロイストから邪魔になる、
メロディがない所で弾いてくれとか、
ジャムセッションでオルガンやギターとぶつかって、
おまけに自分の音がモニターから聞こえてなくて
怒られたことがありました。
まあなるべく弾かないのが良いピアニストでもあります。
ドラムもそうですね。
ジャズは特に静かなドラマーが引っ張りだこです。
私も好きです。
1)なるべく長い音で弾く。
遅めのテンポならば全音符または二分音符で切れ目無しに弾く。
テンポが速ければ2小節続ける事もあります。
そして時々フレーズやコードチェンジに合わせて半分にしてアクセントにする。
つまり
長 長 長 短 短
のようにします。
① 長を全音符にすると4小節になります。(テンポ80くらい)
全 |全 |全 |二分 二分|
② 長を二分音符(テンポ60くらい)にすると2小節。
二分 二分|二分 四分四分|
③ 長を2小節(デンポ200以上)にすると8小節。
全 |ー全 |全 |ー全 |
全 |ー全 |全 |全 |
このパターンが基本中の基本なので
安心して聞こえます。
長の所を続けなくて八分音符にしても同じ効果になります。
頭のタイミングが重要になります。
2ビートフィールのベース(四分音符追加)でのベースのリズムは②のパターンで同じ使い方になります。
2) 他の人の伴奏する時は、この頭を少し早めに弾きます。
少しシンコペーションになってソロイストが次のコードが分りやすいようにしてあげます。
いつもシンコペーションばかりだとリズムがずれたように感じてくるので、時々正確なビートも出します。
これだけに注意して伴奏すればOKです。
難しい事をしてリズムを狂わせ無いようにするのが、
演奏のコツです。
シンプル イズ ベスト ですね。
バラードでボーカルの伴奏の採譜です。
スローなので4分音符のリズムが基本になっています。
With a Song In My Heart
ミディアムテンポのバイバイブラックバード、スキャットも素敵ですよ。伴奏のリズムも長めです。
目 次
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。